
従来開催して参りました常備菜レッスンの内容はそのままにお弁当に盛り付ける工程を入れ現実的に使い勝手の良いレッスン内容になりました!!
常備菜とは
ふだんから用意しておく副菜。作り置きのおかず。
忙しいときは、主菜とごはんなんてことありませんか?
日本の食卓は、古くからちょこっとをたくさん食べる小鉢料理をベースに進化してまいりました。多種類のおかずを食べる=バランスが良い=健康的となり、家族の健康が保たれてきたと言っても過言ではありません。またたくさん副菜がならぶだけで、彩りが増え食卓がいっそう華やかになります。
ぜひこの機会に副菜を見直し、お休みの日にまとめて常備菜を準備して毎週の食卓を幸せいっぱいにしましょう!
お弁当にできる!?!?
多くの方からお弁当メニューを知りたい!と伺っております。冷めても美味しいメニューが勢ぞろい!!!!!
【冬のお弁当教室の献立内容】
・鯖の利休焼き
普通の塩焼きに一手間加えて見栄えが豪華になります。
他の魚でも応用できます。
・牛肉の市松巻き
美しい市松模様の作り方を伝授。
おめでたい席にも使える一品。
・蒸し卵
出来上がりはふわふわ、
冷めても美味しい卵料理。
玉子焼きと比べるとなめらかな食感に仕上げられます。
火にかけっぱなしでも大丈夫なので、調理中に他の作業ができます。
・さつまいもと金時豆のいとこ煮
金時豆は市販品を使うので短時間で完成できます。
最後に少し強めの火で煮ると、豆が崩れてさつまいもによく絡みます。
・豚こま肉団子
タレがなくても美味しく食べられる味付け、
さめても柔らかく仕上げる技が登場します。
・生ハムとほうれん草のわさび和え
置いといても汁気が出ないようにほうれん草を下処理します。
生ハムは和風の味付けにもあいます。
開催日はこちらでご確認ください
BASICチケット 13回/60,000円税別 @4,615円 1年半有効
BASICチケット 6回/30,000円税別 @5,000円 1年有効
会員単発/ 5,500円税別
会員体験/ 2,500円税別
非会員体験/1,000円税別
入会キャンペーン開催中です