2013/05/13
季節を楽しむコト
こんばんは、アシスタントの平山です^ ^
今日はまとまった雨の一日となりましたね。衣替えのための洗濯ができず・
・・くすん。
気を取り直して、二ヶ月ぶりにお茶のお稽古に行って参りました(*^^*)
あらっ!お茶室が衣替えしていました。
茶道をされている方はご存知かと思いますが、茶道は季節によってスタイルが「炉」と「風炉」に分かれています ♪
(11月〜4月までは「炉」:囲炉裏のように畳に開いている
5月〜10月までは「風炉」:畳の上に風炉釜が置いてある)
お軸は端午の節句。
お茶花は花菖蒲と京鹿の子の葉。
細〜〜〜くながらも、お茶のお稽古に行くと〈旬〉の発見があります!
今だに緊張しますが、季節を感じられる空間に癒されます(*^_^*)
暖かく(暑く?)なったり肌寒くなったりの日々ですが
皆様、体調には十分お気をつけてお過ごしくださいませ(*☻-☻*)
気を取り直して、二ヶ月ぶりにお茶のお稽古に行って参りました(*^^*)
あらっ!お茶室が衣替えしていました。
茶道をされている方はご存知かと思いますが、茶道は季節によってスタイルが「炉」と「風炉」に分かれています ♪
(11月〜4月までは「炉」:囲炉裏のように畳に開いている
5月〜10月までは「風炉」:畳の上に風炉釜が置いてある)
お軸は端午の節句。
お茶花は花菖蒲と京鹿の子の葉。
細〜〜〜くながらも、お茶のお稽古に行くと〈旬〉の発見があります!
今だに緊張しますが、季節を感じられる空間に癒されます(*^_^*)
暖かく(暑く?)なったり肌寒くなったりの日々ですが
皆様、体調には十分お気をつけてお過ごしくださいませ(*☻-☻*)
