2013/06/02
ほっこりジャガイモの甘みやほくほく感が本当に美味しい一品
おはようございます、講師の山野です(*^_^*)
先日のマイスタイルAでは、新じゃがいものバター煮に、皆さま舌鼓を打たれていました(^_-)☆
ほっこりジャガイモの甘みやほくほく感が本当に美味しい一品です!
昨日山野は、そんな新じゃがいもの収穫のお手伝いをしました☆
大きく茂り、少し倒れてきた葉っぱ(→ここがポイント。葉っぱが元気な物はまだ抜くのは早いのです)を引き抜くと、そこにはジャガイモがいっぱい!!
土の下にもゴロゴロ転がり、大きなジャガイモを掘るのは息子と取り合いでした!
取り立てのジャガイモは本当に表面がピンと張って艶があり、何だかキラキラしています☆
皆さまも選ばれる時は、表面にハリのある物をお選びください。
写真の右と左では種類が違います。
右の少し色の濃い物が「インカのめざめ」、左のくぼみが少し赤いものが「きたあかり」という品種です。
昨日は他に、「ほっかいこがね」と、赤いじゃがいも「シンシア」という品種も収穫しました。
ジャガイモは本当に沢山種類があります!
またそれぞれの美味しい食べ方等々、ご報告させて頂きます~(*^_^*)
先日のマイスタイルAでは、新じゃがいものバター煮に、皆さま舌鼓を打たれていました(^_-)☆
ほっこりジャガイモの甘みやほくほく感が本当に美味しい一品です!
昨日山野は、そんな新じゃがいもの収穫のお手伝いをしました☆
大きく茂り、少し倒れてきた葉っぱ(→ここがポイント。葉っぱが元気な物はまだ抜くのは早いのです)を引き抜くと、そこにはジャガイモがいっぱい!!
土の下にもゴロゴロ転がり、大きなジャガイモを掘るのは息子と取り合いでした!
取り立てのジャガイモは本当に表面がピンと張って艶があり、何だかキラキラしています☆
皆さまも選ばれる時は、表面にハリのある物をお選びください。
写真の右と左では種類が違います。
右の少し色の濃い物が「インカのめざめ」、左のくぼみが少し赤いものが「きたあかり」という品種です。
昨日は他に、「ほっかいこがね」と、赤いじゃがいも「シンシア」という品種も収穫しました。
ジャガイモは本当に沢山種類があります!
またそれぞれの美味しい食べ方等々、ご報告させて頂きます~(*^_^*)
